昨日、少し触れたのでちょっと季節外れな気もしますがシエラデザインのマウンテンパーカーを紹介します。


昨日も解説しましたが、メーカーのシエラデザイン(SIERRA DESIGNS)はアメリカの自然保護団体シエラクラブ(SIERRA CLUB)とは関係の無いアウトドア用品メーカーです。


このメーカーが1968年に販売開始したアウトドアウェアがマウンテンパーカーです。
コットンを横糸にナイロンを縦糸に配して織った素材は、雨が降ってもコットンが吸水・膨張して目が詰まることにより防水性を高めるとされています。
その配合率60:40からロクヨンと称されています。

コットンを横糸にナイロンを縦糸に配して織った素材は、雨が降ってもコットンが吸水・膨張して目が詰まることにより防水性を高めるとされています。
その配合率60:40からロクヨンと称されています。

1975年から日本でも正式販売され爆発的人気を呼びました。
マウンテンパーカー略してマウンパの愛称で呼ばれています。
現在でも日本では高い人気を維持しており、日本ではアウトドアウェアの定番商品と言われています。
マウンテンパーカー略してマウンパの愛称で呼ばれています。
現在でも日本では高い人気を維持しており、日本ではアウトドアウェアの定番商品と言われています。
さて、お気づきでしょうか?
くどいくらいに「日本では」と表現していることに。
そうなんです! 本国アメリカでは日本ほどの爆発的人気とはならず80年代には既に製造・販売中止となってしまったのです。
アウトドアウェアとしてポリコットンの混紡生地は機能性に劣り、ゴアテックスに代表される機能性化繊生地に駆逐されてしまったようです。
合理性を重んじるアメリカ人としては、機能性の劣るアウトドアウェアは売れにくかったのでしょうね。
くどいくらいに「日本では」と表現していることに。
そうなんです! 本国アメリカでは日本ほどの爆発的人気とはならず80年代には既に製造・販売中止となってしまったのです。
アウトドアウェアとしてポリコットンの混紡生地は機能性に劣り、ゴアテックスに代表される機能性化繊生地に駆逐されてしまったようです。
合理性を重んじるアメリカ人としては、機能性の劣るアウトドアウェアは売れにくかったのでしょうね。
それでも日本ではアウトドア目的よりもむしろタウンウェアとして人気を持続しているのが実情です。
そんなニーズを当て込んで、アメリカ本国では再販していないけれど日本限定で製造販売を再開して今に至るわけです。
そんなニーズを当て込んで、アメリカ本国では再販していないけれど日本限定で製造販売を再開して今に至るわけです。