MENU

キャンプの朝食に最適なホットサンド

我が家のファミリーキャンプでの朝食は基本的にホットサンドと決めています。
簡単に作れて、洗い物が少ないので片付けが早くて、見栄えもそこそこ良いからです。
作り方に難しい作業も無く、具材の組み合わせを失敗しなければ誰にでも美味しく作れるのですから普段調理をしない方にもお勧めできます。
何より1番のメリットは、「朝はホットサンド」と決めておくと、献立を1食考えなくてすみます。
必要な調理器具はホットサンドメーカーだけ。
少し前にホットサンドのブームがありましたが、ブームの火付け役となったのがバウルーです。

イタリア商事 ホットサンドメーカー バウルー シングル シルバー 日本製 XBW01
最初は自分もバウルーを買おうと思ったのですが、ちょうどブームの真っ只中で品切れ中だったのでとりあえず他メーカーのものを購入しました。
それがこれ杉山金属

杉山金属 ホットサンドメーカー 直火 IH スマイルクッカーDX 日本製
何がそんなに気に入ったかと言うと…
焦げ付き防止加工が施されているのは当然の必須項目です。
安易な模倣品だとパンの耳が圧着出来ないものが多いのですが、バウルーも杉山金属もシッカリ圧着出来ます。

圧着出来ないような器具ですと、中の水分が抜けていくのでフックラ焼けずにパサついて味もイマイチです。
それに具材がこぼれてしまい食べ難い。
縁が二重に圧着するような、下の写真のような構造がオススメです。

バウルーは上下分離できませんが、杉山金属は分離できるので具材を乗せたりする作業時に安定性が良く作業がしやすい。

それに分離すると小さなフライパンとしても使うことができます。

最初はバウルーに買い換えようと思っていたのですが、見た目と満足感以外は元祖のバウルーよりも杉山金属の方が上回っているので、自分はそのまま使い続けています。
他にもキャラクターの焼き目がつけられるChumsなど色々評判の良いホットサンドメーカーはありますから、ご自身の趣味で選んでください。

CHUMS(チャムス) 粉体塗装 ホットサンドウィッチ クッカー CH62-1039 新潟県燕三条製
食材で絶対に必要なものは食パンとバター。
自分は具沢山が好みなのでいつも8枚切りを選んでいます。
6枚切りだと溢れて閉まらない場合があるんです。
高額な高級食パンでなくとも100円程度の安物でもキャンプで食べれば絶対に美味しく感じます(笑
バターも同様で、安物のマーガリンと混ぜたタイプで十分。
と言うよりもチューブタイプのマーガリンの方が塗りやすくて手間がかからないのでお勧め。

キャンプでバターを湯煎して温めるなんてやりたくないし、洗い物を増やすのはもっと嫌になりません?
食パンの外側にマーガリンを薄く塗り、ホットサンドメーカーに乗せてその上に具材を乗せる。

同様に外側にマーガリンを塗ったパンを乗せて、ホットサンドメーカーを閉じてあとは弱火でじっくり焼くだけ。

火加減にもよりますが、片側3分もう片側2分くらいが目安でしょうか。
それくらいが過ぎたら一度開けて焦げ目を確認して焼き上げたら完成です。
お洒落にカッティングボードにワックスペーパーを敷いてその上に乗せて出せば、見た目が良いだけでなく洗い物も省けます。
ホットサンドの成否は具材の組み合わせが全てです。
自分の場合は基本としてハム+チーズ、具材に悩んだら一品はコレって感じでよく作ります。

シンプルで無難ですが、ハズレがありません。
他によくやるのが、コンビニやスーパーの惣菜コーナーで買えるハムカツやコロッケ。
千切りキャベツを乗せて、好みでソースやマヨネーズを塗ると良いでしょう。

レトルトハンバーグ

キャベツの千切りを加えるくらいで何も手を加えていません。

ボリュームがあるので、男の子にも好評です。

先に炒めておいたベーコンやハムとトマト。

お好みで溶けるチーズも一緒に挟んでしまいましょう。
熱々トマトってなんであんなに美味しいんでしょう?
スーパーやコンビニ買えるお惣菜のポテトサラダ、マヨネーズを足すと良いです。

お好みで卵焼きやゆで卵のスライスなども一緒に挟むと激美味っ!
生ハムとアボカドの組み合わせは好みが分かれるかも?
アボカドを薄切りにしてレモンの絞り汁をかけておきました。
マヨネーズと辛子も塗ってあります。

自分は美味しいと思ったのですが、甥っ子からの評判は良くありませんでした。
失敗とまでは言わないけれどイマイチだったのが、コンビーフとジャガイモの組み合わせ。
拍子切りにしたポテトとコンビーフを先にフライパンで炒めて塩胡椒しておきました。

絶品の組み合わせと思ったんですけどね〜
手間がかかった割にイマイチでした。
次はマッシュポテトにして再チャレンジしてみようと思っています。
これもイマイチだったアイスクリーム

ネットでは外はカリッとして中はアイスが染みて美味しいとの事だったのですが・・・

染みてと言うよりもビシャビシャになっただけ(苦笑
調理する直前までアイスはしっかり冷凍して、火加減を工夫して、とにかく手早くする事が肝要かと思います。
でも自分は、そこまでキャンプで頑張る気にはなりませんね・・・
今後も違う組み合わせを試したら、追加としていこうと思います。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次