恒例のキャンプ場周辺情報です。
「ふくしま県民の森」の中にあるくらい広大な森林地域なので、すぐ近くにはめぼしい施設がありません。
しかし車で本宮I.C.方面に10分くらい進むとセブンイレブンがあります。
更に2〜3分進むとローソンが
更に2〜3分=キャンプ場から15〜20分くらい、東北道を超えて国道4号線手前に、PLANT5という複合商業施設があります。

ここはとにかくだだっ広い!

ホームセンターも衣料品も、食料品を扱うスーパーマーケットも入っています。
おそらくフォレストパークあだたら利用者のほとんどがここに買い出しに来ているんじゃないかと思います。
スーパーで売られているお惣菜などは総じて安いけれど、味は期待するほどのものではありません(苦笑

しかし車で本宮I.C.方面に10分くらい進むとセブンイレブンがあります。
更に2〜3分進むとローソンが
更に2〜3分=キャンプ場から15〜20分くらい、東北道を超えて国道4号線手前に、PLANT5という複合商業施設があります。

ここはとにかくだだっ広い!

ホームセンターも衣料品も、食料品を扱うスーパーマーケットも入っています。
おそらくフォレストパークあだたら利用者のほとんどがここに買い出しに来ているんじゃないかと思います。
スーパーで売られているお惣菜などは総じて安いけれど、味は期待するほどのものではありません(苦笑

地元の野菜などを期待するならば、「あだたらの里直売所」の方がオススメです。

仕入れ農家さんの顔写真がズラっと並んでいるのは壮観です。


仕入れ農家さんの顔写真がズラっと並んでいるのは壮観です。

直売所と同じ敷地内にあるパン屋さん「向山製作所」は地元で評判が良いのでしょうか?

自分達が行った時はひっきりなしにお客さんが来ていました。

パン好きな妻は喜んで買っていきましたが、食べてみたら特筆する程ではないかなというのが、素直な感想。

自分達が行った時はひっきりなしにお客さんが来ていました。

パン好きな妻は喜んで買っていきましたが、食べてみたら特筆する程ではないかなというのが、素直な感想。
観光に関しては、今回は何もまわらなかったのですが。。。
会津若松まで足を伸ばせば色々と充実しているのではないでしょうか?
近くでしたら(土日しか営業していないので自分達は訪れる事が出来ませんでしたが)「森の民話茶屋」に自分は惹かれました。
地域に昔から伝わる昔話をこの地域の方言で語ってくれるそうです。
キャンプ場から車で2〜3分です。
地域に昔から伝わる昔話をこの地域の方言で語ってくれるそうです。
キャンプ場から車で2〜3分です。
キャンプ場内が充実し過ぎて、場内で完結してしまいがちですが、次回は福島ならではの風土を感じてみたいと思っています。
また訪れた際にはこの記事を編集加筆する予定です。
皆さんも何か良い情報有りましたら、是非教えて下さい。