2020年1月– date –
-
ソレイユの丘 オートキャンプ場 2020-冬
いつも一緒に行く甥っ子にキャンプをせがまれていたが、どうにも日程が合わない。 高校に上がり友人と遊びに行ったりバイトを始めたりと、彼も色々と忙しいようだ。 そんな成長を叔父としては嬉しく感じつつも、共に遊ぶ機会が減って行く事を寂しくも感じ... -
ロッジシェルターの目隠しに サイドウォール
この数日、ロッジシェルターと関連製品を続けざまに記事にしてアップしてきましたが最後はサイドウォールの紹介です。 ロッジシェルターの特徴の1つが4面メッシュパネルになる事が挙げられます。 左右どちらのフラップも跳ね上げて全面メッシュパネルに... -
ロッジシェルター向けリビングシート比較
しばらくロッジシェルター関連をまとめて記事にしていこうと思います。 今回はリビングシート ロッジシェルターはシェルターという名前からわかるようにフロアシートは付いていません。 なのでテント内は地面剥き出しです。 土間スタイルとしてそのままも... -
ロッジシェルター インナーテント
しばらくロッジシェルター関連をまとめて記事にしていこうと思います。 今日はインナーテント ロッジシェルターは、名前からしてシェルター=ボトムの無いスクリーンタープのようなものですが、中にインナーテントを設営すれば2ルームテントとして使えま... -
ロッジシェルター 設営・撤収方法
いくつもテントを所有している自分ですが、その中でもファミリーキャンプ及び夫婦2人でのデュオキャンで一番の主力テントがロッジシェルターII 初代のロッジシェルターから続けて現行のロッジシェルターIIと2代に渡って使い続けるくらいに気に入っていま... -
今でも十分実用的な初代ロッジシェルター
*この記事は以前に所有していたロッジシェルターに関する記事で、現在は後継のロッジシェルターIIを使用しています。 そのロッジシェルターIIに関する記事は→リンク 以前の記録として、この記事は残させていただいています。 元々はファミリーキャンプの... -
ユニクロ ダウンボリュームジャケット
数年前まではコスパの良いウェアと言えばユニクロが定番でした。 でも最近はすっかりその座をワークマンに奪われた感があります。 自分も昨日ワークマンの記事をあげていました。 でもユニクロからお買い得な商品が絶滅したわけではないのです。 それがこ... -
ワークマンのアウトドア向けウェア-2019秋冬
以前にワークマンのアウトドアウェア春夏物を紹介しましたが、今回は秋冬物の紹介です。 先ず何と言っても一押しはメリノウールの靴下 メリノウールは保温性に富むので冬はとても暖か、じゃぁ冬専用の靴下かと思いきや吸放湿性にも富むため汗を素早く排出... -
ほったらかしキャンプ場 周辺情報
絶景と温泉で大人気の「ほったらかしキャンプ場」の周辺情報です。 また、その周辺にある「スリーストーンキャンプ場」や「未完の里キャンプ場」も参照にしていただければと思います。 先ず「ほったらかし」利用の、食材等の買い物ですが、場内の売店は品... -
ほったらかしキャンプ場 2020冬-1
新年早々に行ってきました冬キャンプ! それも超人気でなかなか予約がとれないと評判のほったらかしキャンプ場です!! 車で行くなら、中央高速道路の一宮御坂ICか勝沼ICで降りて約20分で到着です。 とにかくまぁ絶景で有名な「ほったらかし温泉」をナビに...
12