白熊マークで有名なNordiskノルディスク社の、低重心で左右非対称な三角テント、それがFaxeファクシーです。

見た目に惹かれて1〜2人用のFaxe2を自分は購入したのですが、お世辞にも使い勝手が良いとは言い難い。
その辺りの使用レポートは→こちら
なので使用頻度は低いので手放そうかと悩んでいるのですが、この見た目が好き過ぎてどうしてもなかなか踏ん切りがつかない。

見た目に惹かれて1〜2人用のFaxe2を自分は購入したのですが、お世辞にも使い勝手が良いとは言い難い。
その辺りの使用レポートは→こちら
なので使用頻度は低いので手放そうかと悩んでいるのですが、この見た目が好き過ぎてどうしてもなかなか踏ん切りがつかない。
それどころかコロナ禍の春に何をトチ狂ったのか、けっこう高額なオプション品であるApsisSetアプシスセットまで購入してしまいました!?

「アプシスセット」と言っても何のことやら?と思われる方も多いかと思いますが、要は前室を増設するオプション品です。
前室を増設するために38000円(税別)は正直高額過ぎます。
安価なブランドならば前室付きのテント本体が買えてしまいます。

「アプシスセット」と言っても何のことやら?と思われる方も多いかと思いますが、要は前室を増設するオプション品です。
前室を増設するために38000円(税別)は正直高額過ぎます。
安価なブランドならば前室付きのテント本体が買えてしまいます。
ただでさえ試用頻度が少なくて手放そうか悩んでいるテントに更に追加投資までしてしまうのは何故か?
使い勝手の悪さが改善されるからか?
いいえ違います。
使い勝手の悪さが改善されるからか?
いいえ違います。
見た目的に、別の魅力が感じられるからです!

如何ですか?
かなり印象変わりません?
無骨な印象のFaxeが、何と言うか謎めいたUFOのような・・・或いはカブトガニみたいな有機体のような・・・
ガンダム世代の自分はモビルアーマーのような印象を抱きます。

如何ですか?
かなり印象変わりません?
無骨な印象のFaxeが、何と言うか謎めいたUFOのような・・・或いはカブトガニみたいな有機体のような・・・
ガンダム世代の自分はモビルアーマーのような印象を抱きます。
正面から見るとこんな感じになります。

感じ方は人それぞれかと思いますが、自分は個性的で面白いと思うのです。

感じ方は人それぞれかと思いますが、自分は個性的で面白いと思うのです。
じゃぁ全てのFaxeオーナーに勧められるかと言えば、それはあり得ません。
だって拡張されるスペースなんてほんの僅かなんですから。

MSRのギアシェッドのように自転車も入るくらいのスペースが拡張されるならとても意義が有ります。
だって拡張されるスペースなんてほんの僅かなんですから。

MSRのギアシェッドのように自転車も入るくらいのスペースが拡張されるならとても意義が有ります。
素材はFaxe本体と同じくシルナイロン。
シルナイロンはとても引火しやすい素材ですから、この低くて傾斜の強いスペースで煮炊きするにはかなりのリスクが伴います・・・
雨が降った時などは、テントに入り込む時に背中が触れてむしろ濡れやすくなるのではないかと想像されます。
要するに夜露を避けてほんの僅かな荷物や靴を置ける以外には、何の役にも立たないのです。
そのほんの僅かな荷物置き場に4万円弱・・・
シルナイロンはとても引火しやすい素材ですから、この低くて傾斜の強いスペースで煮炊きするにはかなりのリスクが伴います・・・
雨が降った時などは、テントに入り込む時に背中が触れてむしろ濡れやすくなるのではないかと想像されます。
要するに夜露を避けてほんの僅かな荷物や靴を置ける以外には、何の役にも立たないのです。
そのほんの僅かな荷物置き場に4万円弱・・・
我ながらアホだと思います。(苦笑
ただFaxeはお世辞にも広いテントとは言いかねます。
自分はFaxeをソロでしか使う気が無く、荷物を置くスペースはテント内に確保出来るので、見た目以外に価値が見出せないので辛口評価になってしまいますが、複数人で使うとまた事情も変わります。
自分の使っているFaxe2は2人用となっていますが、本当に2人で使ったら荷物の置き場所が無くなるのです。
それは4人用のFaxe4も4人で使ったら同様でしょう。
(このアプシスセットはFaxe 2&4共用です)
そう考えると僅かでも荷物置きとしてスペースが拡張されるのはありがたいでしょう。
自分はFaxeをソロでしか使う気が無く、荷物を置くスペースはテント内に確保出来るので、見た目以外に価値が見出せないので辛口評価になってしまいますが、複数人で使うとまた事情も変わります。
自分の使っているFaxe2は2人用となっていますが、本当に2人で使ったら荷物の置き場所が無くなるのです。
それは4人用のFaxe4も4人で使ったら同様でしょう。
(このアプシスセットはFaxe 2&4共用です)
そう考えると僅かでも荷物置きとしてスペースが拡張されるのはありがたいでしょう。
ちなみにこれ前方だけでなく後方にも着きます。


だからアプシスセットな訳です
僅かずつとは言え、2箇所スペースが拡張されるならと思う方もいるかもしれません。
元々Faxe自体がけっこう高額なテントですし、4万円弱増加しても今更って感じる方もいるでしょうし・・・
僅かずつとは言え、2箇所スペースが拡張されるならと思う方もいるかもしれません。
元々Faxe自体がけっこう高額なテントですし、4万円弱増加しても今更って感じる方もいるでしょうし・・・
ソロ使いで想定している自分は靴置き場にしか考えていませんが、荷物置きとして使いたい方には地面に荷物を直置きしたくない方もいるかもしれません。
そんな方は専用のフットプリントも検討しては如何でしょう?
そんな方は専用のフットプリントも検討しては如何でしょう?
先行ブログを参照すると、どうもこのフットプリントには2種類あるようで、上記リンク画像の真四角な製品と、アプシスセットを接続する事を前提にされて前室分のスペースもある六角形の製品の2種類があるようです。
ただの真四角ならば汎用品で十分と思いますが、アプシスセットを使う方でしたら六角形は多少の意義があるかも知れません。
高額な専用フットプリントですが、アプシスセットと組み合わせるなら意義が有ります。
ただの真四角ならば汎用品で十分と思いますが、アプシスセットを使う方でしたら六角形は多少の意義があるかも知れません。
高額な専用フットプリントですが、アプシスセットと組み合わせるなら意義が有ります。
それにアプシスセットも高額なだけあって作りはまぁまぁ良いですよ。
シルナイロンは結露しやすい素材ですから、天井部はメッシュ構造になっていてそうした対策も取られています。

シルナイロンは結露しやすい素材ですから、天井部はメッシュ構造になっていてそうした対策も取られています。

Faxeはフライシートを外してインナーのみでの運用も出来ますが、そんな時にこのアプシスセットを装着して使うのもなかなか良い感じ。


メッシュから見える空も悪くありません。


散々ボロクソ言っといて何ですが、使ってみたら案外気に入りました(笑
今でも万人にお勧めできるオプション品だとは思っていませんが、気になったFaxeオーナーの方々如何ですか?
今でも万人にお勧めできるオプション品だとは思っていませんが、気になったFaxeオーナーの方々如何ですか?
![【国内正規品】NORDISK ノルディスク Apsis Set for Faxe 3(ファクシー3 アプシスセット テントパーツ)[107149] [並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31qeioy-SzL._SL75_.jpg)
自分のようにヤケクソで購入するのは有りだと思います。