恒例の周辺情報ですが・・・
正直、紹介しづらいです!(汗
先ず周辺にスーパーはもちろんコンビニもありません。
一番近いのがAコープ仙石原店
自分達は使っていないので断言はできませんが、お惣菜など含めて品揃えは悪くないようです。
ただし18時で閉店なので気をつけて下さい。
基本的には事前に食材等買い物は済ませておいて、忘れ物があればキャンプ場内の売店を利用するようになると思います。

キャンプ場内の売店でもビールからインスタントの食料まで簡単なものはある程度揃っていますが、観光地料金なのであまりお勧めはしません。
あくまで緊急時用には使えるという程度です。
一番近いのがAコープ仙石原店
自分達は使っていないので断言はできませんが、お惣菜など含めて品揃えは悪くないようです。
ただし18時で閉店なので気をつけて下さい。
基本的には事前に食材等買い物は済ませておいて、忘れ物があればキャンプ場内の売店を利用するようになると思います。

キャンプ場内の売店でもビールからインスタントの食料まで簡単なものはある程度揃っていますが、観光地料金なのであまりお勧めはしません。
あくまで緊急時用には使えるという程度です。
観光に関しては全国屈指の観光地=箱根ですからね・・・
今更自分が紹介するようなネタはありません。
万人の好みに合うのかわかりませんが、あくまで私個人の偏見にまみれたお勧めを列挙しておきます。
今更自分が紹介するようなネタはありません。
万人の好みに合うのかわかりませんが、あくまで私個人の偏見にまみれたお勧めを列挙しておきます。
初めて箱根に行かれる方ならば、やはり大涌谷で黒タマゴはお約束でしょうか。

その他は、誰と行くかによりますよね〜
子供と一緒のファミリー向けなら小涌園ユネッサン
意外なところだと彫刻の森美術館にも子供が遊べる遊具が豊富です。

高学年の女子なら星の王子様ミュージアムも良いかもしれません。

大人ならば箱根ラリック美術館

個人的な趣味で言えば箱根湿性花園

この辺りは毎回とまでは言わないけれど、数年ぶりなら複数回行っても楽しめると思ったところです。
もちろん豊かな自然を目当てにアウトドアスポーツもお勧めです。
この芦ノ湖キャンプ村を起点としたハイキングコースもあります。

このコース初心者向けなんでお勧めです。
芦ノ湖はもちろん

富士山も眺めが良いですよ

車で足を伸ばして富士山に登るのも良いですよね。
ただし時期や状況によっては5合目〜頂上が登れませんが・・・
とは言え逆を言うと五合目まではだいたいいつでも登れます。
新御殿場口は登山者少なくて実は狙い目。

そこから少し下った須山口

本当に静かで最高でした。

その他は、誰と行くかによりますよね〜
子供と一緒のファミリー向けなら小涌園ユネッサン
意外なところだと彫刻の森美術館にも子供が遊べる遊具が豊富です。

高学年の女子なら星の王子様ミュージアムも良いかもしれません。

大人ならば箱根ラリック美術館

個人的な趣味で言えば箱根湿性花園

この辺りは毎回とまでは言わないけれど、数年ぶりなら複数回行っても楽しめると思ったところです。
もちろん豊かな自然を目当てにアウトドアスポーツもお勧めです。
この芦ノ湖キャンプ村を起点としたハイキングコースもあります。

このコース初心者向けなんでお勧めです。
芦ノ湖はもちろん

富士山も眺めが良いですよ

車で足を伸ばして富士山に登るのも良いですよね。
ただし時期や状況によっては5合目〜頂上が登れませんが・・・
とは言え逆を言うと五合目まではだいたいいつでも登れます。
新御殿場口は登山者少なくて実は狙い目。

そこから少し下った須山口

本当に静かで最高でした。
そう言えば釣りを目当てに来られている方も多いようですね
キャンプ場でも釣竿を携えている方を何人も見ました。
キャンプ場でも釣竿を携えている方を何人も見ました。
そして箱根まで来て忘れちゃいけないのが温泉!
日帰り温泉でしたら、天山が雰囲気良くて我が家のお気に入り。

ただお客が多いので、あまりのんびりと落ち着けないのが欠点。
天山施設内にある食事処「山法師」で食事を済ますことも多いです。

写真はねばり膳元気ご飯(1300円)

このお店の中では安価な部類ですが、観光地価格で割高ですが仕方無いですね。
羽衣のご飯(1980円)

それなりのお値段をとるだけあって、味はけっこう良いです。
日帰り温泉でしたら、天山が雰囲気良くて我が家のお気に入り。

ただお客が多いので、あまりのんびりと落ち着けないのが欠点。
天山施設内にある食事処「山法師」で食事を済ますことも多いです。

写真はねばり膳元気ご飯(1300円)

このお店の中では安価な部類ですが、観光地価格で割高ですが仕方無いですね。
羽衣のご飯(1980円)

それなりのお値段をとるだけあって、味はけっこう良いです。
芦ノ湖畔にある、プリンス系の龍宮殿にも行ったことがあります
「絶景露天風呂」と銘打っていましたが、言うほど絶景ではない。
露天風呂と言っても窓が無いだけの普通の浴室って感じで開放感も無い。
なんかイマイチなんですが、そのおかげかお客は休日でも少なめ。
なのでノンビリと落ち着くには悪くないと思います。
裏技的に無料の足湯施設「cu-mo箱根(クーモはこね)」
ここはケーブルカーとロープウェイの乗換駅早雲山駅内に2020年7月に新設した施設。
見てのとおり駐車場(無料)も完備されているので、ケーブルカー等を利用しなくても大丈夫。
施設2階に上がると、お土産売り場等がありその奥が展望施設。
天候次第だがなかなかの絶景。
その展望台中央に足湯場があるのだ。
全て無料で済ませられるので、時間があったら立ち寄ってみては如何?
最後はお土産
我が家が箱根に行くと必ず買って帰るのがちもとの湯もち

中身はこんな感じで、とっても柔らかで柚子の風味が良いのです。

売り切れていることが多いのでレア度高めなのが、わらび餅。

もし余裕があれば箱根湯本の駅前通り店で購入してほしい。

風情のある良い建造物です。
ただどちらも日持ちしないので、その点はご考慮ください。
我が家が箱根に行くと必ず買って帰るのがちもとの湯もち

中身はこんな感じで、とっても柔らかで柚子の風味が良いのです。

売り切れていることが多いのでレア度高めなのが、わらび餅。

もし余裕があれば箱根湯本の駅前通り店で購入してほしい。

風情のある良い建造物です。
ただどちらも日持ちしないので、その点はご考慮ください。
お土産屋さんでよく見かけるので、お試しに「箱根 森のバウム」というのを先日購入してみましたが、
うぅ〜ん・・・
値段相応かな?
決して不味くは無いけど、これくらいの価格ならこのくらいは美味しくないと困るよねって感じ。
以上、個人的趣味丸出しで周辺情報を紹介してみました。
箱根は超有名観光地なので、自分よりも詳しい方はたくさんいると思います。
お勧めのスポット有りましたら是非教えて下さい!
箱根は超有名観光地なので、自分よりも詳しい方はたくさんいると思います。
お勧めのスポット有りましたら是非教えて下さい!