MENU

スキレットで簡単ドリア

昨日は業務スーパーで買えるオニオンソテーを使ったオニオンスープを紹介しましたが、今日も業務スーパーで買えるもので調理しましょう。
購入するのはレトルトドリアソース

業務スーパーで1袋84円と格安!
(写真のミートドリア以外にもキノコ等ありますが、この作り方にはミートが一番合っているように思います)
材料は
・ドリアソース
・半合(0.5合)の炊いたお米(パックご飯でもかまいません)
・溶けるチーズ
・お好みで粉チーズ・パセリ・
・オリーブオイル(持ち運びやすいバターなどでも可)

(この時は試しでミニトマトを使いましたが、無くてもかまいません)
1.レトルトソースやパックご飯を湯煎で温めます。
温めずにいきなりスキレットに投入でもかまいませんが、その場合は焦げ付きやすいので注意を!
鍋などに余裕があるならばレトルトソースは湯煎で温めた方が失敗が少ないです。
2.その間にスキレットにオリーブオイルかバター等を塗っておきます。
スキレットは6インチ(15cm)=ニトスキ小だとちょっと小さいので、7インチがベター。
自分はニトリの20cmグリルパンをよく使います。
3.油を塗ったスキレット・グリルパンにご飯を盛りそこにレトルトソースをかけ、溶けるチーズを乗せます。

6インチ(15cm)=ニトスキ小に全量使うと溢れやすいので、ソースは8分目くらいにしておくと良いと思います。
パックご飯は200gだとやはり多過ぎるので、150g程度が良いです。
20cmグリルパンなら200gでも全く問題無し。
4.蓋をして加熱
お米が焦げやすいので気を付けて下さい。
湯煎してあれば、チーズが溶けていればそれでオーケーです。
5.仕上げに粉チーズ等を振りかけ、あればトーチで表面を軽く炙ります。
これで完成!

食べてみると「サイゼリアのミラノ風ドリア」と一緒だと思う人も多いでしょう(苦笑
まぁそのくらいには美味しくできますし、逆に所詮はレトルトですからファミレス以上にもなりません。
あまり期待し過ぎてはいけません。この写真を撮った時は試しでミニトマトも乗せて加熱したのですが、劇的に美味くはなりませんでした。
焼きカレーだと絶対のベストマッチなんですけどね〜
おそらく自分は今後ドリアにはトマトは乗せないと思います。

以前に同シリーズのキノコドリアで同じくミニトマトを乗せた事がありますが、これは大失敗でした!

あきらかにトマトの酸味が悪い方向に作用して、トマトは無い方が良いと思いました。
こうやって自分は残念な失敗を繰り返しています。でもそんな失敗もキャンプだと楽しかったりします。
それもキャンプ飯の一面と思って楽しみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次