夏のキャンプは出来れば冷たいお菓子があると嬉しい。
そんな思いで前から試したかった、シズリーナ荒井さんのエッセル生プリンの応用品を試作してみました。
リンク先の本家レシピを見ればわかりますが、元々は牛乳で作るフルーチェをバニラアイスで代用するというアイディアです。
代用のバニラアイスをエッセルスーパーカップに限定している理由は、フルーチェが牛乳200mlと混ぜて作るよう指示しているので同量200mLのエッセルスーパーカップがベストマッチとのこと。
要はフルーチェとエッセルスーパーカップを混ぜるだけの調理法なので、キャンプ場でも材料さえ揃えば作るのは簡単だ。
フルーチェは常温保存出来るし持って行くのは簡単だ。
でもエッセルスーパーカップは?
ポータブル冷凍庫と電源が有れば簡単ですが、それらが揃えられない方は・・・
キャンプ場の売店で買えば良いんじゃない?と自分は思ったわけです。
ただし都合良くエッセルスーパーカップが有るかどうかは、そのキャンプ場に行ってみないとわかりません。
まぁバニラアイスって一番プレーンなアイスですから、アイスを売っているキャンプ場なら銘柄は違っても何か似たようなバニラアイスは有ると思うんですよ。
アイスの分量が違ったらフルーチェの量も調整すれば何とかなるでしょ!
とけっこう適当に考えてみました。
では先ず事前にフルーチェを買っておきましょう。
近所のスーパーで買っても良かったんだけど、ついでがあったので近所の100均CanDoを覗いてみました。
おぉ〜フルーチェが有る有る♪
うん? これプチフルーチェって書いてある・・・
通常のフルーチェは牛乳200mLと指示されていますが、プチフルーチェは牛乳150mLと混ぜるように書かれています。
エッセルスーパーカップってあの大きなサイズも特徴の1つなわけで、キャンプ場で入手出来るかもしれないアイスはもっと小さいんじゃないかと予想しています。
すなわちフルーチェは減らす事になると予想していた。
ならば少量なのはむしろ好都合。
もしアイスが大きければアイスを減らせば済む話しじゃないですか。
どちらが調整しやすいかで考えたら、半固形のアイスクリームです。
さてキャンプ当日、芦ノ湖キャンプ村の売店を見てみると・・・
カップのバニラアイスが無い!?
代わりに有ったのがコーンに乗ったアイスクリーム。
なるほどそう来たかっ!
本家とは少しずつ違いますがとにかく材料は揃いました!


この味わいソフトバニラ、容量がどこにも書かれていません。
持ってみても、うぅ〜ん全くわからん・・・
まぁ何となくスーパーカップよりは少なそう。
適当にやってみましょ!
先ずはフルーチェをジップロック等の密閉袋に入れます。


この中にアイスを入れて揉み混ぜるだけですが、やはりアイス以外のコーンなどは食感も悪くなりそうだから混入させたくない。
なのでスプーンでアイスをすくって入れようと思ったのですが・・・
自分が失敗して、ボトリと地面に落としてしまった!?
一緒に作業していた妻が直ぐに拾い上げてくれました。
不幸中の幸いで地面を転がったりはしていないので、スプーンで地面に着いた部分だけこそぎ落として事無きを得ました。


多少アイスが減ったけど、元々の容量が分かっていないのだから良いのか悪いのか全くわからない。
この状態で袋ごと手早く揉み混ぜます。
ある程度混ざったら器に盛り付けましょう。


食べてみたら・・・
強烈に甘い!
甘過ぎます!!
冷静に考えりゃそりゃそうだ。
牛乳の代わりにバニラアイスなんだから、その分は通常のフルーチェより更に甘くなるのは当然。
でも甘過ぎる事以外は、プルンプルンしていてなかなか食感は良いです。
本家の考案者シズリーナ荒井さんはこの食感を称して生プリンと言っていますが、うんなるほど。
ただ生プリンと呼ぶには我々には甘過ぎる・・・
そのまんまフルーチェアイスかな?
甘党の方やお子さんには良いと思いますが、我々にはイマイチでした。
ただ純粋に面白いと思ったし、甘い物が大好きな方だったら美味しく感じるのかと思って紹介しました。
そんな方はプチフルーチェと密閉袋を用意してキャンプ場の売店を覗かれてみてはいかが?