MENU

宇佐見城山公園キャンプ場 周辺情報

恒例の周辺情報です。
先ず食材等のお買い物。
キャンプ場から車で5分くらいで、ナガヤというスーパーマーケットがあります。

自分は利用していないので断言は出来ませんが、日常生活に必要な食材くらいはだいたい揃いそうな規模に見えました。
伊東市を中心としたローカルチェーンなので、鮮魚などは新鮮なものが揃うかもしれません。
その並びにはドラッグストアのセイジョーもあります。
他には後述する道の駅の真向かいにドン・キホーテもあります。

観光・食事・お土産をまとめて済ますなら道の駅伊東マリンタウン
比較的に規模の大きな道の駅です。
日帰り入浴も出来る温泉施設が併設されていて、

無料で足湯も楽しめます。

面白いのがペット用の足湯まであります。

港町らしく遊覧船にも乗れます。

船底から海中も見られて思ったよりも面白かったです。

船上ではカモメに餌付けも出来ます。

大人1800円と安くはありませんが、たまには良いかなと感じました。

レストランは海鮮を中心に何件もテナントとして入っています。
自分達は「伊豆中 ばんばん食堂」で食べましたが、こうした観光地のレストランとしては標準的な感じでした。
一番人気のまかない丼(1280円)

おそらくお刺身の端をぶつ切りにした感じで、一般的な海鮮丼より安価に食べられる。
でも港で食べる海鮮としては、ごく普通の味でした。
ひものほぐし丼(1180円)

これは意外と美味かった。
干物を食べやすくほぐして味付けして生野菜と一緒に食べる丼。
干物自体は大絶賛するほどではありませんが、味付けが良く機会が有ればまた食べたい。

もちろん土産物も色々と並んでいます。

他に観光でお勧めは、キャンプ場から車で10分くらいの苺狩り農園イエス!ストロベリー

屈まなくても採集できるので腰に優しい。

時期によりますが、3種類の苺が30分食べ放題で1500〜2100円
キッズスペースもあるので小さなお子さん連れでも利用しやすい。

カフェも併設されていて、こちらは苺狩りのオフシーズンでも営業しています

食事でしたら「ふしみ食堂」も評判が良いようです。

お土産というよりも自宅使い向けですが珍味のアウトレットのお店のマルカが観光地にしては意外と安かった。

キャンプ場から車で5分くらいのJR宇佐見駅すぐ近くですので、珍味好きだったら覗いても良いかも。

キャンプ場のある宇佐見海岸は正直に言えば、鄙びた観光地でこれと言って何もありませんが、それはそれで静かで良いかと思いますが買い物等には商業施設が少ない。
しかし自動車等で移動すれば伊東市はたいがいのものは揃うので不便は無いと思います。
伊豆半島全体で考えれば観光スポットには事欠きませんし。
楽しく快適に過ごせることと思います。
これらの情報が皆さんの楽しいキャンプに役立てば幸いです。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次