お正月にグランドロッジ小川の初売りで購入した福袋の中身を公開します。
何で今頃になったかと言うと、初張り予定のキャンプが雪でキャンセルになってしまい、お披露目が延期になったからです。
福袋に関する記事は例年お正月の頃によく読まれているようなので、参考のために紹介しておこうと思った次第です。
グランドロッジ高尾で自分が購入した福袋は2つ。
先ずはお正月スペシャルクーポン

小川のテントがいくつも張られていてそのテントの中で料理が供されるカフェ=グランドロッジカフェ→関連リンク
そこで使える3000円のクーポン券が付いて2750円(税込み)

これだけだと8%引きくらいでたいしたことがない。
でも更におまけで1815円もするスタウトエアが付いてくる!

スタウトエアのOEM元はこんなのです→リンク
先日グランドロッジカフェに行ったらクラフトジンジャーエールが正にこのスタウトエアで供されてきましたが、なかなかオシャレですね。

合計金額で4,565円が2,750円(税込み)
約4割引ですね。
グランドロッジカフェ好きな人なら、これは買わなきゃ損でしょ!?
ただしこのクーポン券は3月末までの有効期限です。
使い忘れの無いように気を付けましょう。
まぁ実際にはスタウトエアにどれだけ価値を見出せるかによってお得度は変わるでしょう。
自分はけっこう気に入りました。
来年もまた同じように販売されたら、今度は2つくらい買おうかと考えています。
自分にとっては、そのくらいお得なセットでした。
先ずはお正月スペシャルクーポン

小川のテントがいくつも張られていてそのテントの中で料理が供されるカフェ=グランドロッジカフェ→関連リンク


これだけだと8%引きくらいでたいしたことがない。
でも更におまけで1815円もするスタウトエアが付いてくる!

スタウトエアのOEM元はこんなのです→リンク
先日グランドロッジカフェに行ったらクラフトジンジャーエールが正にこのスタウトエアで供されてきましたが、なかなかオシャレですね。

合計金額で4,565円が2,750円(税込み)
約4割引ですね。
グランドロッジカフェ好きな人なら、これは買わなきゃ損でしょ!?
ただしこのクーポン券は3月末までの有効期限です。
使い忘れの無いように気を付けましょう。
まぁ実際にはスタウトエアにどれだけ価値を見出せるかによってお得度は変わるでしょう。
自分はけっこう気に入りました。
来年もまた同じように販売されたら、今度は2つくらい買おうかと考えています。
自分にとっては、そのくらいお得なセットでした。
そしてもう1つの福袋がソロシェルターセット
・タッソT/C 58,300円

写真では一番ベーシックな6角形で設営してありますが、7角形・8角形でも設営出来る。
より底面は広くなりますが、その分天井が低くなるので自分の使い方や好みで変える楽しさがあるちょっと変わったワンポールテントです。→紹介レビュー


写真では一番ベーシックな6角形で設営してありますが、7角形・8角形でも設営出来る。
より底面は広くなりますが、その分天井が低くなるので自分の使い方や好みで変える楽しさがあるちょっと変わったワンポールテントです。→紹介レビュー
・アルミGIベッドワイド 15,400円

(2022年に新型が発売されたので現在この同型は在庫処分セール価格の12,320円で考えるべき)

→紹介レビュー

(2022年に新型が発売されたので現在この同型は在庫処分セール価格の12,320円で考えるべき)

→紹介レビュー
・ファイアープールブランケットL 5,940円
不燃性の化繊ブランケットですが、触り心地が良く、意外と気に入りました。
・キャンプギアキャリーオール 5,280円


この写真ではインフレータブルマットを3本入れてみましたが、折りたたみテーブルなんかも入りそうですし有りそうで無かったサイズ感なので、既に所有しているバッグ類と被らずに済みそうです。
そして店員さんが福袋の中身リストに書き忘れたようですが、インフレータブルマット 9,350円も入っていました。

空気バルブが金属製だったりと耐久性は悪くなさそうですが、厚さ4.5cmではオガワを選ぶ層にはちょっと快適性が足りないんじゃないかと思います。→紹介レビュー

空気バルブが金属製だったりと耐久性は悪くなさそうですが、厚さ4.5cmではオガワを選ぶ層にはちょっと快適性が足りないんじゃないかと思います。→紹介レビュー
GIベッドを実勢価格で考えて合計金額91,190円です!


インフレータブルマットも市場ではもう少し安価に販売されていますが、とにかく約9万円のセットが5万5千円(税込み)だったわけです!
これが不人気商品ばかりを集めたセットならまだわかります。
これが不人気商品ばかりを集めたセットならまだわかります。
GIベッドやインフレータブルマットは在庫処分的な意味合いかと思いますが、一番の主目的タッソT/Cは大人気で品切れの事が多くヤフーショップなどではプレミアム価格で売られていることが多いくらいなんです!!
それが約4割引ですからねぇ・・・
オガワの福袋のお買い得度は凄まじいものがあります。
最近人気のソロキャンプで寝泊まりに関する道具を一気に揃えるチャンスですね。


でも冷静になって考えると、万人にとってお得かと言えばそうとも限りません。
タッソT/Cはちょっと欲しいなと思っていたテントですが、58,300円が55,000円では微妙な値引き額です。
福袋なので小川直営店だと付くはずのポイント(通常3%)が付きませんし、直営店だと3年間有効の無料修理サービスがあるのですがそれも受けられません。
すなわちテント単独で考えるとお得どころか実質的にはやや損かもしれません。
他の同梱品であるコットやインフレータブルマットは他ブランドですが、自分は既に複数所有しています。
ブランケットやバッグもブランド・デザイン・素材・サイズなどの違いはあれどやはりいくつも所有しています。
立ち返ってみるとそもそもタッソT/Cも似たようなサイズ感のワンポールテントとしてハイランダーのネヴィスTCを所有しています。
即ち自分にとってはこの福袋は全て所有している商品と似たり寄ったりのものばかりなんです。
使わない商品はメルカリなどで売却すれば良いと思う方もいるでしょう。
でも正直に言えばああいう個人売買で売却するのって、写真を撮って説明文入力して梱包してとけっこう面倒に感じるのが本音です。
タッソ以外は定価で売れるわけがありませんし、手数料が引かれたら手元に残るのは定価の半額程度じゃないかと予想しています。
手間暇かけて2万円にも満たない利益では何だかなぁ〜と思ってしまいます。
ならば今回の福袋がただの無駄遣いだったかと言えば、そうは思っていません。
むしろネヴィスTCを所有しているからこそタッソT/Cの変形スタイルや微妙なサイズ違いに意義が見いだせているのです。
比較するテントを使っているからこそ、タッソの本当の魅力を感じられるかもしれないじゃないですか。
そう考えるとコットやマットなども同様です。
何となく使い続けている製品を改めて使い比べることが出来るわけです。

実際に使い比べてみたら、自分にはこのコットとマットは今一つ合わなかったんですけどね(苦笑

実際に使い比べてみたら、自分にはこのコットとマットは今一つ合わなかったんですけどね(苦笑
このように気に入らない製品かもしれない、使い比べに約9万円も注ぎ込んでやれるかと考えたら、ちょっと厳しいです。
でも4割引の超お買い得チャンスが訪れたから決断が出来たわけです。
こうした福袋セットはまだほとんど道具を揃えていない人の方が、かぶらないという意味で向いているかもしれません。
ただ本当に自分に合っている道具かどうかは使ってみないと分かりません。
ベテランキャンパーだとほぼ全ての道具とかぶるので、一見ただの無駄遣いに思えるかもしれません。
でもより自分に合った道具に買い換える良い切っ掛けになるかもしれません。
まぁそんな難しく考えずにお祭り騒ぎとして、お得気分を味わうのが正しい福袋かもしれません。
後で後悔しないようあえて小難しいことを述べてみましたが、自分はお祭り気分を味わいつつ使い比べも楽しもうと思います。
どうせ趣味のことですからとことん楽しみましょう!
来年の福袋を楽しむ一助にこの記事がなれば幸いです。

ーー
関連記事