* この記事は購入前の雑談です、HS-440購入後のレビューは→こちら
自分は今までキャンプに薪ストーブは否定的でした。
でも最近は暖房器具と言うよりもテント内で出来る焚き火として薪ストーブは有りだなと思っていたのです。
そしてタッソTCの購入を契機に本気で薪ストーブ購入を考えていたんです。「テント内で出来る焚き火として薪ストーブ」を考える切っ掛けは、数年前に家屋用の薪ストーブ店で最新の薪ストーブを見たことです。
二次燃焼どころか五次燃焼でほとんど煙も出さず、とても大きなガラスと煤で曇らないようエアカーテン機能を備えオーロラバーンと呼ばれる美しい炎の揺らめきを魅せる薪ストーブにとっても感動したのです。
簡易的なキャンプ向けの薪ストーブではこれは太刀打ちが出来ないと、この時は余計にキャンプ向け薪ストーブを導入する気が無くなりました。しかしこの数年で大きなガラスを備える事により炎を見せるキャンプ向け薪ストーブもとっても増えてきました。
更に二次燃焼やエアカーテン機能を備えたキャンプ向け薪ストーブまで登場してきました。
家屋用の薪ストーブには劣るでしょうが、そこそこ炎を楽しめるんじゃないか?と考えていたわけです。そこに薪ストーブをインストールしやすいタッソTCですよ!(苦笑
これはもう買うっきゃないでしょう!
でも最近は暖房器具と言うよりもテント内で出来る焚き火として薪ストーブは有りだなと思っていたのです。
そしてタッソTCの購入を契機に本気で薪ストーブ購入を考えていたんです。「テント内で出来る焚き火として薪ストーブ」を考える切っ掛けは、数年前に家屋用の薪ストーブ店で最新の薪ストーブを見たことです。
二次燃焼どころか五次燃焼でほとんど煙も出さず、とても大きなガラスと煤で曇らないようエアカーテン機能を備えオーロラバーンと呼ばれる美しい炎の揺らめきを魅せる薪ストーブにとっても感動したのです。
簡易的なキャンプ向けの薪ストーブではこれは太刀打ちが出来ないと、この時は余計にキャンプ向け薪ストーブを導入する気が無くなりました。しかしこの数年で大きなガラスを備える事により炎を見せるキャンプ向け薪ストーブもとっても増えてきました。
更に二次燃焼やエアカーテン機能を備えたキャンプ向け薪ストーブまで登場してきました。
家屋用の薪ストーブには劣るでしょうが、そこそこ炎を楽しめるんじゃないか?と考えていたわけです。そこに薪ストーブをインストールしやすいタッソTCですよ!(苦笑
これはもう買うっきゃないでしょう!
オーロラバーンに拘るならFIRE GRAPHIXのBLISS
でもこれは本体重量17kg 煙突や何か色々込みでは総重量20kgを軽く超えます!?
さすがにキャンプにそれは重過ぎない?
Camp on Paradeのファイヤーオーケストラもオーロラバーンを売りにしています。
しかしこちらも本体重量13.5kg 総重量は20kg
やっぱり重いですね・・・
それにどちらも10万円オーバー
テントの倍額以上ってのは何か考えちゃいますね。