まず周辺の買い物。
鴨川は観光地でもありますが、元々そこそこの住宅地でもあります。
なのでスーパー等の商業施設はほとんど揃っています。
今回自分は利用していませんがキャンプ場から5kmくらいでイオン
もう少し近く4kmくらいでベイシア
ベイシアには100均のセリアもテナントとして入っていました。
イオンの品揃えは行ってないのでわかりませんが、ベイシアは思ったよりも魚介類が乏しかった印象を受けました。
千葉県とは言えせっかく外房まで来たんですからもう少し地方色を感じたいところ。
そんな方にはベイシアと近いおどや
ここはけっこう魚介類が充実していました。
そんな魚介類に拘るならば、やはり専門店に頼るのが間違いありません。
地物専門のマルゴ鮮魚店
刺身の盛り合わせなどもお願いすればやってくれます。
この盛り合わせは閉店間際で品揃えも乏しい中で無理にお願いして作ってくれた盛り合わせです。
予算を伝え忘れたのに請求額はわずか1200円。
ボッタくられる心配は欠片もありません。
でも美味さは数倍以上の価値がありました。
美味いのは刺身だけではありません。
干物もあり得ないくらい美味い!
向かって右側の「しず」の美味さは衝撃的でした!
それがわずか216円
最終日にもう一度寄ってお土産に買って帰りました。
とにかくここは絶対にお勧め!
鴨川にはお魚意外にも美味しいものはたくさんありました。
ラ・パティスリー・ベルジュ
ユニークなオブジェが特徴的なお店ですが、見てくれだけでなく味もなかなかのものでした。
見た目にも華やかな生ケーキはセンスの良さが感じられますね。
ベルギーで修業されたとの事でチョコレート系が得意なようですが、自宅のお土産に買ったキャラメルサンドが個人的には一番美味しかったかな。
2022年5月にオープンしたばかりのプリン専門店梵まるも美味しかったです。
柔らかめと硬めの2種類がありましたが、我が家は濃厚な硬めが好みでした。
持ち帰りだけでなく、オープンテラスでも食べられるので天気が良い日はお勧め。
このプリン専門店のお隣はたい焼きはな
こちらもなかなか評判良いようです。
外食をされるなら料理石川さんが評判良かったようです。
最終日の撤収後にランチを食べようと寄ったのですが、お忙しかったようで開店が遅れるとの事で残念ながら利用できませんでした。
他にもボリュームたっぷりのまるよ
金目鯛煮魚定食が名物の食事処池田さんも評判が良いようです。
鴨川で観光と言えばやっぱり鴨川シーワールドなんでしょうね。
我が家は行かなかったんですが(苦笑
もちろん海も良いですよね!
でも、キャンピングヒルズ鴨川周辺で観光なら何と言っても棚田です。
本編で散々紹介していますが、朝・昼・夕と行くたびに様々な表情を見せてくれて楽しませてくれました。
キャンプ場から歩いてわずか数分ですから是非どうぞ!
道の駅鴨川オーシャンパークも観光に良さそうです。
我が家は寄らなかったんですが・・・
我が家が寄った道の駅はふれあいパーク君津でしたが、正直ここはイマイチでした
アクアライン経由でしたら、三井アウトレットパーク木更津も定番でしょうか?
我が家は遅めの食事にわっぱ茶屋かわなさんに寄りました
なめろう茶漬け丼1180円、ショッピングモールに入っているお店はまぁこんなもんだろうなって感じでした。
そして同じくアクアライン経由でしたら、ド定番の海ほたる
おもいつくまま適当に列挙していきましたが、他にもまだまだたくさん素晴らしいスポットがあると思います。
鴨川シーワールドを中核にした有名観光地ですので、色々な楽しみ方が出来そうです。