MENU

コモリバ周辺情報

恒例の周辺情報ですが、正直今回は悩みます。
自分は元々埼玉県の出身者でこの地域は比較的地元に近いのです。
ですが暮らしていた頃に、この町にはほとんど来る事がありませんでした。
理由は簡単、何も無いからです。
買い物は自分の地元の方が商業施設も多く、実際この地域の人達もちょっと変わった買い物となれば自分の地元に車で来る人が多いと思います。
生活に必要な最低のものはときがわ町内のスーパー等で揃いますが、その最低限以上のものは何も無いのがときがわ町です。
この町ならではというものが周辺の地元民にも思い浮かばない。
遊ぶところや観光施設も思い当たるものがありません。
ですがまぁだからこそ、情報の意義があるかな?と思い、まとめてみました。
先ずその少ない買い物情報。
コンビニはキャンプ場から車で5分くらいでセブンイレブンときがわ町玉川店があります。
ちなみにときがわ町にセブンイレブンはここと合わせて2店しかありません。
まぁそういう町なんです(苦笑このセブンイレブンのすぐ近くにはドラッグストアセイムス都幾川店もあります。

スーパーならばベイシアときがわ店が車で10分くらいです。

食料品はある程度は揃いますが、ちょっと変わった食材などは見つからない事が多いので、凝った料理を作りたい方は食材は事前に購入しておいた方が良いと思います。
ちなみにこのベイシアには100均のワッツが入っているのですが、品揃えはかなり乏しいと思った方が良いです。
最近の100均はキャンプ関連に力を入れているお店が多いのですが、ここはそういう流れから完全に取り残されています。ホームセンターならコメリときがわ店がやはり車で10分くらい。

これらのお店でキャンプに必要なものはある程度は揃いますが、自分の欲しいものとは微妙に違うかもしれません。
例えば、今回焼き芋用の厚手のアルミホイールが足りなさそうだったので現地で買おうと思ってこれらのお店を回ったけどどこにもありませんでした。

尾上製作所(ONOE) BBQお助けシート ONー3501 [極厚アルミシート コンロの耐久性向上 後片付け簡単 網に巻いて簡易プレートに バーベキュー キャンプ 幅30cm 厚さ0.04mm アルミホイル]
尾上製作所(ONOE) BBQお助けシート ONー3501 [極厚アルミシート コンロの耐久性向上 後片付け簡単 網に巻いて簡易プレートに バーベキュー キャンプ 幅30cm 厚さ0.04mm アルミホイル]
もちろん家庭で使われる普通のアルミホイルはすぐに見つかりましたが、こういうちょっと変わった商品だと見つからないかもしれません。
必要な物はできる限り事前に揃えて来る事をお勧めします。

食事に関しては、この町ならではというならウドンかな?
香川には負けますが、意外とこの辺りの埼玉県民は昔からウドンを好んで良く食べるのです。
最近は東京の多摩地区が武蔵野ウドンなどと称していますが、埼玉県民はずっと昔からウドン好きなんです。
ブランディングで東京都に勝てないだけです。
キャンプ場周辺ですと、車で5分くらいの高柳屋さんが正にそんなウドンを供しています。

自分も最終日の撤収後に食しましたが、埼玉県民としてここはお勧めできます。

他にも大井戸さんややすらぎの家もうどん屋さんとして評判良いようです。

ウドン以外に何かないのか?と聞かれたら、キャンプ場の管理棟で販売しているカレーパンも最近話題のようです。
小麦の奴隷ときがわ町店です。
何でもホリエモン発案だそうで…
そういう話題先行のものってあまり好きではありませんが、カレー好きなので食べてはみたかったのですが自分が覗いた時は売り切れでしたので食べていません。
機会があればチャレンジしてみたいと思います。

観光は?と聞かれたら…
うぅ〜ん、町のホームページを見ると堂平天文台が載っていて、少し驚きました。
自分が中高生の頃に自転車のトレーニングや天体観測のためによく行った場所です。
でもあそこ観光スポットかぁ?
最近はBBQやキャンプも出来るようで二重の驚き!?

観光という程ではありませんが、お勧めは温泉巡りかな?
コモリバと経営母体が共通なのが玉川温泉
昭和レトロをコンセプトにしていますが、泉質もお肌スベスベで良いらしいです。
キャンプ場で割引券ももらえます。
最終日の撤収後に入って行こうと思っていたのですが、疲れ過ぎてお風呂に入ったら動けなくなりそうだったので諦めました。

でも姉や姪っ子は良い温泉だよと言っていたので、いつか行ってみたいと思っています。

他にも1日4組限定の都幾川温泉や古民家風の四季彩館も良い温泉のようです。

これらの情報が皆さんのお役に立てれば幸いです。
 - –
関連記事
 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次