MENU

上田市市民の森公園キャンプ場 周辺情報

最後はいつもの周辺情報です。
先ず、近所のコンビニ・スーパーですが…
これはツルヤかのう店が一推し!

このお店、上田市ではなくお隣の東御市なんですが、キャンプ場から約5kmで圧倒的に一番近い。
上田市街からカーナビで市民の森まで案内させると、ほぼ途中にあるくらいで、非常に都合が良い。
コンビニはツルヤよりも2kmくらい街に下ったところにローソンがあったくらいで、コンビニよりもこのツルヤの方がキャンプ場に近い。
ツルヤは長野県産の野菜なども豊富で、プライベートブランドにも力を入れているのでジャムやリンゴジュースなどは手軽なお土産にも人気があります。
外食となると、やはり長野県はお蕎麦ですかね?
上田市街だと有名店が多く、自分が好きなのは刀屋です。

あの池波正太郎が通った老舗名店ですから、味は間違いありません。
その上、盛りが良いのに安いのです!!
普通盛りでも十分満足できると思いますが、大盛りはなんと1kgもあります!?
興味本位で頼んで残す人が多いので、一見さんお断りだそうです。

写真は「ざる蕎麦(普通)」600gで800円!(2023年6月現在)
とにかく大人気店なので、長時間行列に並ぶことを覚悟した方が良いお店です。
盛りの良さでは刀屋に引けを取らないのが、「草笛
長野県内にいくつも支店があり、上田市内には上田店と上田お城前店の2店があります。
自分は駐車場の広い上田店ばかり行っていますが、席数が多いおかげもあり刀屋ほどの行列=待ちが少ないのがありがたい。
大盛りは刀屋と同じく1kg!

写真は中盛り700gです。
価格は支店によって違うのですが、上田店はたしか1100円くらいだったと思います。
(一緒に写っているかき揚げは別料金)
見てのとおり麺は細めですが、腰の強い美味しいお蕎麦です。
刀屋ほどではないと言ってもかなりの人気店なので、やはり多少待つことにはなります。
いくら人気店でも待つのは嫌だ! さらに言えば安く食べたい!!
そんな方には「小木曽製粉所 上田店」がお勧め。

上田駅近くのショッピングモール=アリオのフードコートにも支店があり、長野県内ではあちこちに支店があります。
丸亀製麺のお蕎麦版といった感じのお店です。
看板メニューのざるそばは大盛り中盛り並み盛り、全部同じ同一価格640円!(2023年6月現在)

写真は大盛り(400g)
刀屋や草笛に味は負けますが、安価に手早く食べるならありだと思います。
他にも美味しいお蕎麦屋さんはあると思いますが、とりあえずこのくらいで!
お土産は「みすゞ飴」がお勧めかな?
上田駅そばに本店があって、古びた建物も中々味があります。
先述したツルヤでオリジナル商品を探すのも手ですね。

カルビーとのコラボでリンゴバター味のポテトチップスなんかも、ネタ的に面白い。
我が家ではリンゴチップスとリンゴかりんとうが人気です。
長野とくれば温泉も忘れてはいけません。
キャンプ場から約4kmと近くにあるのが、日帰り温泉施設の湯楽里館

お湯は源泉掛け流しではないので、あまり期待しない方が良いけれど、露天風呂からの眺めは中々です。

入場料550円と安価なのも嬉しい。
更に2024年9月までは、キャンプ場の受付などにおかれているクーポン券を持っていくとタオルのレンタルが無料サービス!

このクーポンは上田市ではなく東御市が発行しているものですが、東御市内の他の温泉施設や飲食店でも使えて中々の優れものです。
観光としては一番有名なのは何と言っても真田幸村関連の歴史でしょうね。
上田城跡とか真田氏歴史館がメジャー所です。
他にも稲倉の棚田も中々良い光景です。

キャンプ場から3kmくらいと近いので、お勧めです。
でもキャンプ場から一番近い遊び場と言えば…
キャンプ場のある、上田市市民の森公園そのものでしょう!
元々この上田市市民の森公園内の数々ある施設のうち1つがキャンプ場・BBQ場なわけです。
駐車場のすぐ上にあるのが「ちびっ子広場」

ちびっ子広場から右手奥に登っていくと「テニスコート」

テニスコートの更に上に登ると「スケート場・ゴーカート」

この時期はゴーカートコースですが、冬になると氷が張られてスケート場に変わるわけですね。
他にも「鹿園」があったり

とにかく広くていろんな施設があるわけです。
ただ食事をとったりするためのレストランや売店などは無く、「ちびっ子広場」以外の施設は建設時以後にリニューアルされた様子も無いので全体に古びています。
良くも悪くも商売っ気が無いので、充実したサービスを求めてはいけません。
周辺の山とは公園内で繋がっているので、トレッキングも楽しめます。

ただし、最近(2023年夏)は熊の目撃情報が頻繁に届いているので、熊鈴などの予防対策は講じておきましょう。
自分が滞在している時も、正にこの公園内で出没していました!!
これらの情報が皆さんのお役に立てれば嬉しく思います。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次