先ほど、SEATOSUMITT エンバーEbIIIというキルトタイプのシュラフのレビュー記事をアップしました。
エンバーEbIII

キルトタイプは日本ではまだ馴染みの無いタイプなので、詳しくは記事をお読みください。
で、その記事中にも書いたのですが、ちょっとした不具合がありました。
背面のベルトの留め具が1つ裏返っていたのです。
左右のベルトでスナップボタンが裏返っていますね。
まぁそれだけっちゃぁそれだけです。
ベルトを捻って使えば使えます。
ただそうやってベルトを捻った状態で留め具を引っ張たら、捻れに留め具が引っかかって思うようにベルト調整が出来ない時があったんです。
ならば自分で留め具をぐりんと裏返せば良いのかもしれませんが、無理すれば出来そうな気もするけれど、このプラスティック製の留め具はそんなに隙間が広くはないので、無理し過ぎてバキっと割ったら嫌だなぁ〜と思いまして…
うぅ〜んどうしよう?
まぁ本当にそのままでも我慢は出来ますが、ブッチャケこのシュラフは自分にとってはかなり高額なんです。
予想外にとっても安く購入出来たんですが、それでもかなり高額です。
ヨドバシ.comで48800円!
冬用ダウンシュラフとしてはべらぼうに高いとは言えませんが、決して安い部類でもありません。
そんな商品に軽微とはいえ不具合がある。
自分で無理して壊す前に、出来ればメーカーなり購入店なりで対応してほしい。
まぁそんなことを思ったわけです。
ちなみにSea to Sumittの製品は日本正規代理店=ロストアローでは生涯補償を謳っています。
ただ、自分が購入したのはヨドバシ、それもちょっと理解できないくらいに安く買えた商品です。
もしかしたら並行輸入品だったりしたのかな?
わからなければ先ずはヨドバシに聞いてみよう!
という感じでweb経由で問い合わせをしてみました。
写真を添付して。
すると、翌日には電話がかかってきました。
ヨドバシカメラではなく、グループ企業としてアウトドア用品の販売を行なっている石井スポーツからです。
先ずは不具合のお詫びを伝えてくれて、ロストアローの正規品だが、石井スポーツが間に入ってしっかり交渉してくれると明言してくれました。
面倒なクレーム作業なんてロストアローに投げちゃえば、販売店は楽じゃないですか?
そうしやすいように自分もロストアローの名前を出しておいたわけですし。
ですが、石井スポーツの担当者さんは、うちが販売したんですからしっかり面倒をみたいって言ってくれたんです!
もうこの時点で、「大したことない不具合なんでやっぱり無理でした」って後で言われても構わないと思っちゃいましたね。(苦笑
ところが「不勉強で申し訳ありませんが、私どものお店でこの製品は扱ったことが無いため、不具合の状態がよくわからない」「今、同じ製品を取り寄せているので、お待ちいただけますか?」ってここまで言うんです!!
「実物を確認してから、部品のみの交換とするか本体全部の交換にするかを決めさせて下さい」「どちらにしても必ずしっかり対応はいたします」ってもう信じられないような神対応ですよ!!!
キルトシュラフなんてマニアックな製品は仕入れたって売れるかどうかわかりませんよ?
なのに自分の対応をするためにわざわざ仕入れるって、考えられます??
このちょっと前の時期に、oxtsというメーカーとテントのグラウンドシート不具合のやりとりをしていたんですが、そちらは仮張りをしたという自分のやり方が信じられなかったようで、もう一度仮貼りをしろって言ってきたんです。
なのにoxtosさんは自社製品なのに、確認をしないのです。
石井スポーツは自社製品でもない、売れるかどうかもわからない、マニアックで高額な製品をわざわざ仕入れて確認してくれるって言うんですよ!!!!
正直に言って、oxtosさんとやりとりをして「日本の企業も中国とかと変わらなくなったな〜」と思っちゃいました。
いやいや!
まだ誠実な日本の企業は残っていたんですね〜
もう本当に感動しました。
その後、石井スポーツさんがロストアローと交渉してくれましたが、あまりロストアローさんは親身にはなってくれなかったようですけどね(苦笑
「何かの弾みで裏返っちゃったんじゃないですか?」みたいなニュアンスだったようです。
(自分が直接応対したわけではないので、正確なところは分かりません)
結局は、石井スポーツさんが自分達で仕入れた同製品から正常なベルトを外して、自分の不具合のあるベルトと交換するという対応になりました。
なので石井スポーツさんに自分が足を運ぶことになったのですが、それも本当に申し訳なさそうにお願いしてきてくれました。
正直に言うと、正常なベルトをロストアローさんが郵便か何かで送ってきて、自分が不具合のあったベルトを返送するのが、スマートな対応かと思うのですがロストアローさんではそういう対応をしないのでしょうね。
自分としても、とっても誠実な対応をしていただいた石井スポーツの担当者さんに会ってお礼が言いたかったので、何も問題はありません。
本当に石井スポーツさんには感心させられました。
このブログでも、自分自身もとにかく価格しか見てない傾向が強かったなと自身で反省しました。
安い製品・お店ばかりを漁っていたら、そりゃぁ質の向上は難しいですよね。
やっぱりちゃんと努力している企業には正当な利益が得られるよう、消費者も考えないとですよね。
まぁそんなわけで、大事な道具に安心のアフタフォローを願うなら石井スポーツ新宿西口ヨドバシ店がお勧めです!
神対応のスタッフさんは…
web上で個人名を晒すのも何なので、興味のある方はコメント下さい!
コメント