2024年– date –
-
ウルトラライトチェアの先駆け トレイルスリング
ここしばらくローチェア関連の話題を続けていたので、昔の思い出話をさせてください。 30年以上前はローチェアなんて分け方はしていなくて、携帯性を重視して結果的に座面が低くなってしまった折り畳み椅子というジャンルが有っただけでした。 それが明... -
安物のアウトドア座椅子
ローチェアの話題を続けているので、ついでにこちらも紹介。 アウトドア用の座椅子です。 座椅子と言えば和室で使う、座布団に背もたれが付いたような感じでカキンカキンと角度を変えて使う、そんなヤツです。 それのアウトドア版ですね。 脚が無いけれど... -
有ると快適なオットマン
前回話題にしたような安価な折り畳み椅子は安いのが特徴であり、やはり座り心地はそれなりだよねと思ってしまうわけです。 でも他の用途としてならば実は優秀な道具になり得るのです。 それは何かというと「オットマン」 オットマンとは椅子の前に置いて足... -
安価な携帯用折り畳み椅子
弊ブログはサイトの引越しをして、まだ古い記事はリンクや画像の貼り替え途中なのだが、最初期の「初心者にお勧め」道具購入シリーズはほとんど書き直し状態で遅々として進んでいないのが現状。 先日も「初心者にお勧めの椅子」という記事を書き直していた... -
長瀞キャンプヴィレッジ 2024春
我が家は妻と2人暮らしですが、甥っ子姪っ子も交えたファミリーキャンプのような場合もある。 しかしそんな子供達もどんどん成長して一番幼かった姪っ子も既に高校2年生。 もう伯父さん達と一緒のキャンプなど行ってくれないだろうなと思っていた。 最後... -
ちょっと穴場のクアハウス山小屋
皆さん今年のGWはキャンプに行かれました? GWはどうしても道中もキャンプ場内も周辺も混みがち、その上なかなか予約は取れない。 なので少しでもそうしたネガティブ要素を減らそうと、今年は自宅から近場のキャンプ場で、しかもあまり人気の無さそうな高... -
キャンプ場で毒蛇に遭遇したら!?
先日のキャンプレポートでも紹介したのだが、蛇石キャンプ場で蛇と遭遇した。 コット下を整理しようと思って、そこに手を入れると何か不思議な感触!? コット下には各種道具が入っていたスタッフサックなどを置いていたのだが、そうした布地とは明らかに... -
自然が溢れ出てきた蛇石キャンプ場 2024-春
芥子坊主農村公園でキャンプを楽しんだ後で松本の仕事を終えたが、その後の仕事の予定が変更になった。 色々調整すればもう2日ほど時間が作れそうだ。 そう!すなわちあと2泊キャンプが出来る!! 花見キャンプを期待した芥子坊主農村公園では、開花まで... -
芥子坊主農村公園開花状況
皆さんお住まいの地域の桜は満開ですか? 神奈川県の我が家は既にもう葉桜になってしまいました。 「けっきょく今年も桜見キャンプは出来なかったなぁ〜」なんて考えていたら、松本市に出張に行くことになった。 松本市とくれば、市営の芥子坊主農村公園キ... -
座り心地と携帯性を両立したヘリノックスのチェアゼロ
自転車キャンプを数回やってみて、これは欲しいと思ったものの1つが椅子だった。 自分の自転車キャンプのスタイルはバイクパッキングと呼ばれるもので、自転車に荷台などを取り付けず直接バッグを取り付けるスタイルです。 荷台ならば、その気になればゴ...