1-21.キャンプ道具購入ガイド– category –
-
Wild-1 2021年初売り情報
先日は小川のグランド・ロッジの初売り情報を記事にしましたが、今日はアウトド用品量販店Wild-1の初売り情報です。 と言っても今年はCOVID-19の影響で特に初売りは行わないとメールが来ていたのですが、昨日(1/5)近隣の多摩ニュータウン店に立ち寄ってみ... -
グランドロッジ小川 2021初売り情報
今年は自宅でのんびりと言いながら、やっぱり少しは気晴らしもしたい。 かと言って元旦ではまだアウトドア用品店も開いてないだろうしな〜 と、そこで思い出したのがGRAND lodge-OGAWA(グランドロッジ小川) 自分も愛用しているテント=キャンパルジャパン(... -
Amazonマーケットプレイスで商品が届かない場合
COVID-19禍只中の4月、緊急事態宣言も発令され仕事が無いのでやる事も無くAmazon等を眺めていました。 ふと目に止まった超小型のストーブが欲しくなったのです。 BRS 3000T 初心者には勧められないような、中華製の怪しげなストーブですがとにかく小型軽... -
車中泊に必要な道具10選
これから車中泊を始めようと思う方に、先ずこれだけは揃えておいた方が良いと思う道具を紹介します。 1.ウェットティッシュ 必ずしも水場の近くに駐車できるとは限らないので、ウェットティッシュは必需品です。 サッと手を拭いたり、食べこぼしを拭き取っ... -
雨天用テント・タープを考える
皆さんはキャンプの予定日に雨が降りそうな予報が出たらどうします? キャンプを中止するのもやむを得ないですね。 あるいはテントを張らずにバンガロー等に切り替えるの手かもしれません。 でも子供は楽しみにしているし、繁忙期でバンガロー等に急な変更... -
初心者にお勧めのジャグの選び方
人間が生命活動を維持するのに一番必要なものは水とよく言われます。 そこまで大袈裟に考えなくても、料理をするのにもちょっと汚れた物を拭くのにも水は必ず必要です。 サイト毎に流しが付いているようなキャンプ場も稀にありますが、通常はサイトから少... -
初心者にお勧めのダッチオーブン選び
少し慣れてきたオートキャンパーが使ってみたい調理器具としてよく挙がるのがダッチオーブンですね。 下方だけでなく、蓋の上に炭を置いて上からも加熱する事が出来るので大きな素材でも万遍なく火が通るのが最大の特徴。 鍋が分厚いので、温度変化が少な... -
ワークマンハイキングウェアアウターレイヤー編
ワークマンで揃える低山ハイク向けウェアーのアウターレイヤー編です。 ちなみにこの記事は登山初心者を対象にしています。 と言うかこの記事をまとめた自分自身が初心者なので、おかしな点もあるかと思います。 ハードな縦走や冬山登山に挑まれる方は、ご... -
ワークマンのハイキングウェアミドルレイヤー編
ワークマンで揃える低山ハイク向けウェアーのミドルレイヤー編です。 ちなみにこの記事は登山初心者を対象にしています。 と言うかこの記事をまとめた自分自身が初心者なので、おかしな点もあるかと思います。 ハードな縦走や冬山登山に挑まれる方は、ご自... -
ワークマンのハイキングウェアベースレイヤー編
ワークマンで揃える低山ハイク向けウェアーのベースレイヤー編です。 ちなみにこの記事は登山初心者を対象にしています。 と言うかこの記事をまとめた自分自身が初心者なので、おかしな点もあるかと思います。 ハードな縦走や冬山登山に挑まれる方は、ご自...