3-01.テント・タープ紹介– category –
-
ムササビウィング 13ft.TC焚き火バージョン
ムササビウィング 比較的小型のタープで、種類としてはヘキサタープになります。 自分の悪い癖で見た目だけで衝動買いしちゃったんですが、惹かれるデザインなんですよね〜 名前のごとくムササビが飛膜を広げたようなフォルム。 元々は、カヌーやテレマー... -
Faxe2&4を拡張するアプシスセット
白熊マークで有名なNordiskノルディスク社の、低重心で左右非対称な三角テント、それがFaxeファクシーです。 見た目に惹かれて1〜2人用のFaxe2を自分は購入したのですが、お世辞にも使い勝手が良いとは言い難い。 その辺りの使用レポートは→こちら なので... -
時々安くなる、Soomloomのチタンペグ
以前に、失敗ペグを紹介しましたが、その中でチタンペグを検討した時に「鍛造スチールペグと同じような形状のもの」を買わずに失敗したと書きました。 なぜそちらを選ばなかったかと言えば高額だったからなんですが、それ以来鍛造スチールと同形状のチタン... -
失敗ペグ
今までにけっこう多くのペグを紹介してきたと思いますが、今回は買って失敗したなと思うペグをまとめておきましょう。 まず、安物の中華製アルミY字ペグ。 無名中華製品の低品質は予想していたが、アルミペグなら軽いしY字断面のペグならV字よりも更に強度... -
強風時・軟弱地質に有効な抜けにくいペグ!
皆さんにとって、キャンプ当日で一番嫌な気象現象は何でしょうか? 雨と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、自分は強風が一番嫌いというか怖いと感じます。 実際にテント・タープが飛ばされた、あるいは飛ばされかけた経験のある方なら、同意してい... -
ノルディスクの純正ペグ
自分はアルフェイムやファクシー、過去にはスーと複数のノルディスクのテントを使ってきました。 複数使うくらいですからノルディスクの製品は好きなのです。 ですが・・・ ペグに関しては、どうしようもなく酷いと思っています。 購入時に付属する純正品... -
元祖! 鍛造スチールペグ ソリッドステーク
レジャー目的のテント・タープ設営時の代表的なペグの1つにソリッドステーク通称ソリステと呼ばれるペグがあります。 スノーピーク(snow peak) ペグ ソリッドステーク 20 R-102 スノーピーク が開発した鍛造スチールのペグ、これは本当に素晴らしいです。 ... -
着替えやリアタープに?ロゴスミニバンリビング
愛車のVOXYは元々はロードバイクを積むことを条件にしていたわけですが、そうしたロードバイクに乗るには専用のウェアーの方が具合が良い。 2021年モデル SHIMANO サイクリングタイツ バーテックスビブタイツ BLACK S(ヨーロッパサイズ) 身長目安:167-173... -
ちょっと微妙なカーサイドタープAL
車中泊のしやすさが決め手となった我が家の愛車VOXY TRANS-X この車に決めるまでに随分と色々な車を見て回りました。 その中にはキャンピングカーもありました。 現物を見て、我が家のライフスタイルには合わないと感じて候補からは早々に外れましたが、そ... -
テントの下に グラウンドシート
テント底面の下に敷くシートの紹介です。 メーカーによって呼び方がまちまちです。 自分は「グラウンドシート」と呼ぶ事が多いのですが、「グランドシート」と表記するメーカーもあります。 ground(グラウンド)は地面、grand(グランド)は壮大なという意味...