3-02.寝具類・ラグ等紹介– category –
-
ハイランダー レバー式GIコット
自分は自宅でもベットを使わずに畳に布団派。 なのであまりコットというものに興味が無かった。 でも妻の知人とグルキャンをした時に、その知人夫婦がコットを持ち込んでるのを見て妻が興味津々。 テント設営時には荷物置きになったり、ベンチになったりと... -
コスパの良いハイコット QC-SC190
自分は自宅でもベットを使わずに畳に布団派。 なのであまりコットというものに興味が無かった。 でも妻の知人とグルキャンをした時に、その知人夫婦がコットを持ち込んでるのを見て妻が興味津々。 テント設営時には荷物置きになったり、ベンチになったりと... -
キャンプで使いやすいネイティブ柄のラグ
テント内での敷物として、すっかり定着した感のあるラグ。 小石等のゴツゴツ感を無くすためならばクッション性のあるマット類を敷いた方が良いのは間違いないのですが、やはりお洒落とは言い難いデザインのものが多い。 なのでそのマットの上に敷くお洒落... -
単独使用でも暖かい 吸湿発熱+蓄熱素材ラグ
我が家が冬キャンプでいつも使っているラグの紹介です。 冬キャンプではホットカーペットが有効と考えているので、妻と行くキャンプでは電源サイトでホットカーペットを使う事がとても多いのです。 でも我が家のテントはそれなりに大きいのでホットカーペ... -
ダウンシュラフの保管袋
キャンプでダウンシュラフを使用している人も多いかと思います。 自分も25年以上前のモンベルのダウンハガーをいまだに愛用しています。 このダウンシュラフも昔に比べるとダウンが潰れて昔ほどはフックラと膨らまなくなったと感じてはいます。 とは言えそ... -
ハイランダー インフレーターマット5cm
キャンプでの睡眠において寝袋と共にその快適性を決定づけるのはマットです。 そんなマットの選び方は「初心者にお勧めのマット」で紹介していますが、自分はインフレータブルタイプのマットをお勧めしています。 その中でも快適性とコスパのバランスが良... -
寝心地最優先 小川フィールド・ドリームDX
我が家の主力寝袋がこのフィールド・ドリームDXです。 派手さはないけれど真面目な作りのテントで定評のある小川テント(現:キャンパルジャパン)製です。 元箱に記載されていたスペックは サイズ:220x95cm 重量 :4.5kg 素材 :表地=コットン・カツラ... -
30年使える? モンベルダウンハガー#2
このダウンシュラフを購入したのはたしか1991〜1993年頃に購入したはずです。 すなわち30年近く、少なくとも25年以上は経っています! 何故こんなに長く使えるのか? 先ず何と言ってもファスナーも生地の破れも何も無い丈夫さ! 新品購入時よりはダウンの... -
BE-PAL10月号 付録!
生憎の雨天ですが連休初日を皆さんいかがお過ごしですか? 自分はインドア的に、BE-PAL10月号を付録目当てに買ってきました。 BE-PAL(ビーパル) 2018年 10 月号 [雑誌] 今月号の付録はシュラフ型小物入れ! 小物入れの機能で考えれば、甘めに考えても100円...
12