3-03.机・椅子&収納家具紹介– category –
-
コーナン キャンピンググリルラック
先日紹介した林檎箱 地面に直置きだと、木製なんで泥汚れや湿気がちょっと気になります。 なので自分が使っているのがこちら。 ホームセンターのコーナンのオリジナル商品です。 グリルラックという名前から分かるよう、下に焚き火やストーブを置いて上に... -
あると何かと便利な、折り畳み踏み台
今日紹介するのは、プラスティック製の折りたたみ式踏み台です。 ホームセンターなんかで同じような製品を見かけたこともあるんじゃ無いでしょうか? おそらくオリジナルはセノ・ビーという製品だと思います。 自分も元々仕事で使い始めたのですが、これが... -
汎用性の高い スノーピーク Take!チェア
我が家が現在メインに使っている椅子がスノーピークのTake!チェアロング スノーピーク(snow peak) Take!チェア ロング LV-086 座り心地が良く見た目も気に入っているのですが、欠点の1つが収納性が悪い。 しっかり頭をホールドしてくれるのは嬉しいのだが... -
テントファクトリースチールワークスFDテーブル
超定番として焚き火テーブルを紹介しましたが、値上げし過ぎてコスパ的に納得できない! そんな方にお勧めなのがこちらテントファクトリースチールワークスFDテーブル 見ての通りのシンプルな金属製のサイドテーブル 焚き火テーブルと比べると華奢な作りで... -
ユニフレーム 焚き火テーブル
キャンプ道具の世界にはいくつか鉄板と呼べる定番商品があり、昨日はキャプテンスタッグのアルミロールテーブルを紹介しました。 ところがミニテーブルではもう1つ定番商品があるのです。 それがこのユニフレーム焚き火テーブル シンプルイズベストを絵に... -
鹿番長のアレをカスタマイズ
キャンプ道具の世界にはいくつか鉄板と呼べる定番商品がありますが、何とキャプテンスタッグの「アレ」で通じてしまう程に浸透した商品もあります。 それがこのアルミロールテーブル M-3713です! ここまでの人気商品となるにはいくつかの理由があります... -
キャンコレ スタイルワンアクションテーブル
自分にとってはサブ的な位置付けで購入したテーブルが 山善 キャンパーズコレクション スタイルワンアクションテーブル 元々、我が家ではメインのテーブルに3〜4人ではスノーピークのアジャスタブルF.テーブル竹 2人ならばキャプテンスタッグのシステ... -
残念な椅子 ウッデンビーチチェア
前回のブログで紹介しましたが、現在の我が家の主力の椅子はスノーピークTake!チェアロング スノーピーク(snow peak) Take!チェア ロング LV-086 これを2脚所有しています。 となると、甥っ子と一緒にキャンプに行くと足りない・・・ ガダバウトチェアが... -
スノーピーク Take!チェアロング
1990年代に自分が気に入っていた椅子はガダバウトチェア とっても軽量で包み込まれるような座り心地はとっても秀逸 しかし約20年ぶりにキャンプに復活してそのまま使うには、生地の劣化が否めない。 それに最近の自分はオーガニック系統アースカラー... -
不朽の名作 マクラーレン ガダバウトチェア
自分が昔から大好きで愛用している椅子、それがこのマクラーレン ガダバウトチェアです。 自分が初めてガダバウトチェアを知った1980年代は、キャンプ用の椅子と言えば折りたたみ式のディレクターチェア全盛でした。 コールマン(Coleman) チェア ツーウェ...