3-04.冷暖房・照明・焚き火器具紹介– category –
-
万能焚き火台 ユニフレーム ファイアグリル
初心者の方に、初めての焚き火台として一番お勧めしやすいのがユニフレームのファイアグリル。 まず焚き火台としてはごく普通に使えます。 同社のファイアスタンドなどに比べると燃焼効率はやや落ちますが、だからと言って「燃え残りが多い」なんて感じた... -
バンドック 焚火スタンドハンディBD-480
今日はメッシュタイプの焚火台の代表格ユニフレームのファイアスタンド ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアスタンド2 683064 の、コピー品です(苦笑 バンドック 焚火スタンド ハンディ BD-480 ユニフレームが初代ファイアスタンドの発売を開始したのが1996... -
ピコグリルのコピー品の付属品を検証する
最近のアマゾンやメルカリではピコグリルのコピー品が随分と出回っているのが目につきます。 通称パチグリなんて呼ばれているようです。 ちなみに自分は基本的にコピー品には否定的な考えです→こちら しかし興味を惹かれるコピー品もありました。 タキトラ... -
軽量焚き火台の代表、ピコグリル
2010年代後半に爆発的に人気が高かった焚き火台が2つあります。 1つがモノラルのワイヤーフレーム そしてもう1つがスイスのSTC社の焚き火台=ピコグリル とっても人気の高い焚き火台ですが、使えば納得! 本当に素晴らしいのです! ピコグリルは398と76... -
使い捨てでない、お勧め100均ライター
我が家はキャンプではアルパカストーブを使い、自宅ではアラジンブルーフレームを使っています。 なので、冬ともなればほぼ毎日、石油ストーブのお世話になっているわけです。 これらのキャンパーに人気のある石油ストーブには、点火装置が付いてない事が... -
見た目の良い 中国製ジェリカン
最近自分が購入した中国製のジェリカン=ジェリ缶=ガソリン携行缶の紹介です。 以前はホームセンターなどで普通に購入したガソリン携行缶を使っていたのですが、どうも見た目が気に入らない。 何か良さそうなのはないかAmazonを探していて見つけたのがこち... -
灯油器具のお供に ポリタンク・携行缶
このブログで散々紹介していますが、自分は石油ストーブのアルパカストーブTS-77Aコンパクトはもちろん他にもランタン・ストーブなどなど多くの灯油火器類を使用しています。 1泊くらいならば、自宅で灯油を満タンにしておけばもつのですが2泊以上だと厳... -
BarebonesLivingミニエジソンLEDランタン
何とは無しにウェブを眺めていてふと目に留まったランタン それがBAREBONES ベアボーンズ レイルロードランタンLEDでした。 Barebones(ベアボーンズ) レイルロードランタンLED [並行輸入品] うぉっ!格好良い!! と思いはしたものの、明るさ・電池のもち... -
サーキュレーター代わりにUSB小型扇風機
冬キャンプの暖房器具として自分は石油ストーブのアルパカストーブTS-77Aを使って気に入っているのでお勧めもしていますが、ストーブは放熱を主とする暖房器具なのでどうしてもテント内の気温差が大きくなります。 そうした気温濃度を改善するのがサーキュ... -
冬どこまで暖かくなるか? 電気暖房器具
冬キャンプの暖房器具として自分は石油ストーブのアルパカストーブTS-77Aを使って気に入っているのでお勧めもしていますが、一酸化炭素などの不安や灯油の面倒臭さから敬遠される方もいるでしょう。 それは石油ストーブ以上の暖房力をもつ薪ストーブでも火...