3-04.冷暖房・照明・焚き火器具紹介– category –
-
夏キャンプでの扇風機の選び方
自分が夏キャンプに行く際、必ず持って行くものの1つに扇風機があります。 夏は、基本的に高地のキャンプ場を選ぶようにしていますが、やはり暑い時は暑い! 扇風機が有ると無いとでは、快適さにかなりの差があります。 自分なりに色々試してみたので、オ... -
最強LED照明 ルーメナープラス
電池を使用した照明器具として、LEDは革新的な明るさです。 キャンプにおいて先ず普及したのが乾電池を使用するタイプで、ジェントスに代表されるランタンはキャンプで一気に使用者が増えました。 それら乾電池式ランタンと一線を画す存在として登場したの... -
BE-PAL2019年4月号 付録!
この約2ヶ月忙しくて全く更新する余裕がありませんでした。 でも無理矢理時間を割いてキャンプには行っていたんですけどね(苦笑 まぁとにかくもう1月以上前のネタですが、話題になっていたBE-PAL4月号の付録=笑'sのミニ焚き火台です。 書店ではBE-PAL... -
マルカ ステンレス湯たんぽ 燦燦
自分が冬の就寝時に使っているマルカ ステンレス湯たんぽの紹介です。 自分が所有しているモデルから何度かマイナーチェンジを繰り替え絵しているようですがが、基本性能は変わっていないようなのでご興味ある方は参考にして下さい。 マルカ 湯たんぽ ス... -
信頼できる一酸化炭素警報機 新コスモス電機
自分は燃焼系の暖房器具を紹介する度に一酸化炭素警報機の使用を推奨しています。 昨日は購入しやすい安価な中華製警報機を紹介しました→こちら でもその記事の中でも記述していますが、機械の検査精度には信用がおけません。 自分一人なら換気に気をつけ... -
中華製一酸化炭素警報機の使い方
自分は燃焼系の暖房器具を紹介する度に一酸化炭素警報機の使用を推奨していますが、今日はそんな一酸化炭素警報機のお話です。 冬キャンプがすっかり広まったおかげで最近はかなり多くの警報器が増えましたが、ちょっと前までは販売メーカーはバラバラだけ... -
手軽なカセットガスファンヒーター 風暖
手軽で入手性の良いガス缶=カセットボンベ=CB缶を燃料としたコンパクトガスファンヒーター、それが風暖ことCB-GFH-1です。 ちなみに歴代風暖には、現行CB-GFH-5 の前から CB-FH-1〜4と5機種ありますが、デザイン(色使い)が違うだけで、性能的に違いは無... -
キャンプの最強石油ストーブ アルパカストーブ
以前に「初心者にお勧めの暖房器具」という記事を書きましたが、今日はその中でも紹介しているアルパカストーブ TS-77Aコンパクトをレビューしてみようと思います。 現在は日本の安全基準に即したTS-77JS-CやTS-77NCも販売されていますが、概ね同じ製品で...