最終日の朝ですが、昨日よりも気温が低い。

氷点下7℃近くまで下がっていて、TC素材テントの幕内でも霜が降りています。

それでもホットカーペットのおかげで、甥っ子はヌクヌクと寝袋の中で眠っています。

氷点下7℃近くまで下がっていて、TC素材テントの幕内でも霜が降りています。

それでもホットカーペットのおかげで、甥っ子はヌクヌクと寝袋の中で眠っています。
自分は今日も早起きをして、星空を見てみましょう。

昨晩同様に雲も少なく綺麗です。
写真を見て気が付いたのですが、流れ星があったようです。
高感度のカメラを長時間(15秒)露光したので写っていますが、肉眼では気が付きませんでした。
今更かもしれませんが、きっと良い事があるでしょう!

昨晩同様に雲も少なく綺麗です。
写真を見て気が付いたのですが、流れ星があったようです。
高感度のカメラを長時間(15秒)露光したので写っていますが、肉眼では気が付きませんでした。
今更かもしれませんが、きっと良い事があるでしょう!
改めてテントを近くで見てみると霜がビッチリ降りています。

直射日光が当たればある程度乾くのはわかっていますが、少しでも早く乾かしたいので今朝はアルパカストーブだけではなくカセットガスのファンヒーターも点火しましょう。

ちなみに通常のカセットボンベではしばらくすると消火してしまったので、冬用のガスをセットして使用していました。

直射日光が当たればある程度乾くのはわかっていますが、少しでも早く乾かしたいので今朝はアルパカストーブだけではなくカセットガスのファンヒーターも点火しましょう。

ちなみに通常のカセットボンベではしばらくすると消火してしまったので、冬用のガスをセットして使用していました。

幕内は17℃を超えていましたが、実際にはもっと暖かい、いや暑かったように感じていました。


朝食はいつものようにホットサンド。

さっさと食べてどんどん撤収していかないと!

さっさと食べてどんどん撤収していかないと!
チェックアウトの時間を過ぎると、噂のように高額な超過料金を支払わされるのか気になるところではありますが、万が一にも無駄な出費を支払う余裕は無いので、時間内撤収を目指します!!
皆で協力分担しながら作業したので、無事に撤収完了!!!
時間オーバーしていないので、もちろん何も請求されませんでした(笑
皆で協力分担しながら作業したので、無事に撤収完了!!!
時間オーバーしていないので、もちろん何も請求されませんでした(笑
噂の真偽は確認出来ませんでしたが、所々にその片鱗は伺えるような気はしました。
決まった規則を逸脱しなければ何も問題はありませんが、その規則の運用は厳格と言うか杓子定規な感じです。
もちろん事前に決められている事なのだから、規則を守るのは当然と言えば当然です。
でもその規則が何故あるのかと言えば、お客が公平に楽しむためではなく、従業員が効率的に業務を遂行する為という印象を受けました。
決まった規則を逸脱しなければ何も問題はありませんが、その規則の運用は厳格と言うか杓子定規な感じです。
もちろん事前に決められている事なのだから、規則を守るのは当然と言えば当然です。
でもその規則が何故あるのかと言えば、お客が公平に楽しむためではなく、従業員が効率的に業務を遂行する為という印象を受けました。
隣接する日帰り温泉施設と経営が一緒なので、従業員も兼務なのかもしれず、必ずしもアウトドア好きな人が管理をしているわけでないのかもしれません。
もちろん、「お客を困らせてやれ」と言うようなそんな気持ちは露ほども無いでしょう。
ひどく不快な思いもしませんでした、いやむしろ快適な設備のキャンプ場でした。
でもどこかモヤモヤの残るキャンプ場だったのも本音です。
もちろん、「お客を困らせてやれ」と言うようなそんな気持ちは露ほども無いでしょう。
ひどく不快な思いもしませんでした、いやむしろ快適な設備のキャンプ場でした。
でもどこかモヤモヤの残るキャンプ場だったのも本音です。
とにかく設備的にはまぁまぁだと思います。
・まずなんと言っても日帰り温泉施設が隣接している。
ただし優待料金等の設定は無く、再入場する際はその都度料金が発生します。
・電源サイトがある。
ただし電源サイトは日当たりがイマイチなサイトもあります。
・綺麗な芝サイト
冬季にはかなり芝が禿げていて、これで春までに復活するのか疑問。

・まずなんと言っても日帰り温泉施設が隣接している。
ただし優待料金等の設定は無く、再入場する際はその都度料金が発生します。
・電源サイトがある。
ただし電源サイトは日当たりがイマイチなサイトもあります。
・綺麗な芝サイト
冬季にはかなり芝が禿げていて、これで春までに復活するのか疑問。

・お湯の出る炊事場
ただし備え付けの洗剤やスポンジは有りません。
・トイレは水洗式で便座も暖かく、不潔な印象はありません。
ただ新しい設備とは言いがたいです。

各要項だけ見れば、高規格キャンプ場と呼べるでしょう。
ただその内容を細く見ていくと、全てが惜しいと感じてしまうのです。
川沿いのキャンプ場なので自然を感じやすいかと思ったのですが、実際にはすぐ脇の高台に民家があって大自然を感じるといった雰囲気ではありません。

それほど広く無い区画を虎ロープで区切っているだけなので、プライベート感も無い。
なので結局イマイチ落ち着かない印象。
それ故か、各グループが賑やかになりがち。
せめて空いている時くらいは、隣のグループと離してくれればまだ良いのだが、管理のためか間を開けずに詰め込まれるので、利用客が少ない時でも静かに過ごすのが難しい・・・
裏手の落葉樹からの落ち葉が多く、到着時はやや風が強かったせいもあって結構な量の枯葉がテント内に吹き込んだ。
また前日に少量の雨が降っていたせいもあって、芝サイトの割りにはややぬかるんでいた。
ただしぬかるみ易い地質の割りに地面が柔らかく、ピンペグならば手で差し込めるほどペグの打ち込みは楽だった。
料金は閑散期の平日でも繁忙期の連休でも同額ですし、電源サイトと非電源サイトとの差額が600円しかないので、高く感じる人と安く感じる人の両方がいると思います。
先行利用者の口コミを見て敬遠されがちなのか、比較的予約は取り易いと思います。
ただし備え付けの洗剤やスポンジは有りません。
・トイレは水洗式で便座も暖かく、不潔な印象はありません。
ただ新しい設備とは言いがたいです。

各要項だけ見れば、高規格キャンプ場と呼べるでしょう。
ただその内容を細く見ていくと、全てが惜しいと感じてしまうのです。
川沿いのキャンプ場なので自然を感じやすいかと思ったのですが、実際にはすぐ脇の高台に民家があって大自然を感じるといった雰囲気ではありません。

それほど広く無い区画を虎ロープで区切っているだけなので、プライベート感も無い。
なので結局イマイチ落ち着かない印象。
それ故か、各グループが賑やかになりがち。
せめて空いている時くらいは、隣のグループと離してくれればまだ良いのだが、管理のためか間を開けずに詰め込まれるので、利用客が少ない時でも静かに過ごすのが難しい・・・
裏手の落葉樹からの落ち葉が多く、到着時はやや風が強かったせいもあって結構な量の枯葉がテント内に吹き込んだ。
また前日に少量の雨が降っていたせいもあって、芝サイトの割りにはややぬかるんでいた。
ただしぬかるみ易い地質の割りに地面が柔らかく、ピンペグならば手で差し込めるほどペグの打ち込みは楽だった。
料金は閑散期の平日でも繁忙期の連休でも同額ですし、電源サイトと非電源サイトとの差額が600円しかないので、高く感じる人と安く感じる人の両方がいると思います。
先行利用者の口コミを見て敬遠されがちなのか、比較的予約は取り易いと思います。
散々文句を書き連ねてしまったが、温泉と電源サイトのコンビネーションは冬キャンプにおいて格別ですし、第一希望キャンプ場の予約が取れなかった場合は来シーズンも訪れてしまうかもしれない。
本当に惜しいキャンプ場だと思うので、ついつい辛めのコメントになってしまいました。
裏を返せば後ほんの少しずつ改善すれば、ものすごく良いキャンプ場になると思います。
裏を返せば後ほんの少しずつ改善すれば、ものすごく良いキャンプ場になると思います。
これからより良いキャンプ場になってくれることを切に願います。